COLUMN_コラム

  • 2/11/2018

    美容師になりお店を開いたきっかけ

    小学生の時

    地元の近所に髪を切る場所は二件。


    50くらいのおじさんが営む古い床屋と

    40くらいのおばさんが営む昔ながらの美容室。


    床屋に行っていた父は満足していたけど

    僕にはその職人気質な雰囲気がちょっとおっかなかった。


    美容室にも母に連れられて行ってみたものの

    美容師のおばさんの 二人の息子と同じ

    ジャンボ尾崎みたいな髪型になって嫌だった。


    そんな時

    同じ町外れにバーバーと言う名の理容室が出来た


    すこしアットホームな雰囲気もあって

    勇気を出していってみた。




    その頃から

    江戸川乱歩の怪奇小説を夜な夜な布団の中で隠れて読んでいて目が極端に悪かった僕は

    カットが終わりメガネをかけるまで

    自分がどんなヘアスタイルかはわからない。



    首についた髪の毛を払われて

    いざメガネをかけ変身した自分を初めて見て、こう思った。



    ああ。。







    昨日同じ店で髪を切ってきた田口くんと全くおんなじ髪型だ。




    一昨日髪を切ってきた前田君とも一緒だ。





    彼らはとてもこざっぱりとして似合っていたのだけど




    僕は周りの友達と寸分変わらぬ髪型が

    どうしても自分には似合ってないように感じて


    伸びてボサボサになるまでの時間を

    毎日憂鬱な気持ちで過ごした。



    何度かそこに髪を切りに行った。



    そして



    髪を切るのが苦手になった。





    小学校6年生の卒業アルバムはかなり髪が長い。


    出来るだけ


    何かと言い訳を作り

    髪を切りに行くのを先延ばしにした。


    中学に上がって、生徒指導の先生に髪を引っ張られ

    みんなの前で校庭をグルングルン引きずり回されて


    どうしても明日髪を切らなきゃいけない状況になると


    ますます髪を切ることが苦手になった。





    髪を切ると、

    どうしても変なのだ。


    変にしかならなかった。


    自分が自分でない気がして


    ボサボサになるまでまた憂鬱な日々を過ごした。






    特にオシャレに興味があったわけじゃなく

    服に興味が出たのもずっと後のこと。



    とにかく、自分に似合わないカツラのような髪型のまま毎日を過ごすのが

    どうもテンションが上がらずなんとも言えない気持ちだった。



    結局中学3年の夏

    友人に紹介された美容室に行くまでこの髪切り恐怖症は続くのだけれど



    美容師さんってすごい、自分もなりたい!と思ったわけではなく



    ましてや

    地元の理美容室が悪いと思ったことはない。

    周りの通ってた人は父や母を含め皆満足していたのだから。



    ただ世の中には

    自分のように

    髪型がどうしてもパチっ とフィットしなくて




    でもその理由がわからず

    ずっと悩んでいる人がいるはずだ。



    その人たちのなんともいえない気持ちが

    自分には痛いほどわかる。



    言葉にするととても青臭くこっぱずかしいのだけれど


    そんな悩みを解決できる


    まるで

    ヒーローになれるような気持ちで


    この仕事を選んだ。



    初めて働いた美容室の面接で

    美容師を志したきっかけをそう答えて失笑されたが


    その気持ちは今もなおずっと

    自分の美容師としての根本に

    どっしりとした幹となって


    太く広がり

    そして深く根を張り広がって



    その思いに同調してくれた人が



    ゆっくりと周りに集まってくれて





     今みんなで少しずつヒーローになれてきてる様に思います。

    >more
  • 2/11/2018

    UNBIRTHDAY中務です。

    沢山の美容室のHPからこのUNBIRTHDAYにたどり着いてくださってありがとうございます。


     UNBIRTHDAYは神戸の美容室です。

    14年の美容人生を終え、2015年に今の場所で立ち上げました。


    最初は2名のスタッフでスタートしたこの店も

    20184月に二つに分かれ2店舗になります。


    このブログでは、なぜ僕がこの道を選び

    どんな想いとヘアケアに関する情報をスタッフと共有して

    日々お客様に向き合わせていただいているか


    自分で整理し直したいのもありますが

    少しでもこのHPをご覧になってくださった

    ヘアスタイルで新しい自分を見つけたい皆さんに知って頂きたい想いで


    コラムや

    ブログ形式で綴っていきます。


    素人の文体ですので読みにくさもあるかも知れませんが

    ご愛嬌ということでお許しいただいて

    最初の挨拶とさせていただきます。


    >more
  • 2/10/2018

    正しいシャンプーの仕方

    みなさんは正しいシャンプーの仕方、知ってますか??


    たかがシャンプー、と思われると思いますが、
    実はシャンプーはダメージ原因の1つになるほど
    大事なものなんです!


    強ーい洗濯洗剤を大量に使って大事なお洋服を何度も何度も洗うと
    生地が傷んできますよね?

    シャンプーも同じで、
    シャンプー剤の量が多ければ多いほど髪に負担をかけてしまいます!


    なるべく少ない量(1〜2プッシュ)で洗うようにするだけで
    ダメージの軽減になりますよ!


    そんなんじゃ泡立たない!という方はシャンプーをする前に
    半プッシュほどのシャンプーを軽くなじませてまずスタイリング剤を落としてあげましょう◎

    それを洗い流してから改めてシャンプーすると、
    泡立ちもよく、洗いやすくなります♪


    洗浄成分の少ないシャンプー剤を使ってあげるのもおすめです!

    分からない方は、美容師さんに相談しましょう◎
    >more
  • 2/8/2018

    ナチュラルにくせ毛を扱いやすくしたい方

    ストレートするとなんだかまっすぐになりすぎそう…
    すごくダメージしそう…
    巻いたり、ストレート以外のアレンジを楽しめなさそう…

    ストレートにそんなマイナスイメージをお持ちの方、

    最近はお薬や技術の進歩で
    ナチュラルな仕上がりで、しかもダメージを極力なくして
    クセやボリュームの悩みを解決させていただけます!


    〈before〉

    柔かくてほわほわした髪質のため ストレートにしすぎるとペタッとしてしまう…
    でもくせ毛は気になるし スタイリングも楽しみたい!というこちらのお客様。


    〈after〉


    今回は【スリムストリートメント】でいらないボリュームだけを抑え
    くせもゆるく伸ばしました◎

    質感もかなり柔かくなってますね!


    でも実はこれ…ストレートアイロン入れてないんです!


    過度にアイロンを当ててしまうと
    ”タンパク変性”と言って 髪が硬くなってしまうことがあります。

    生卵がゆで卵になってしまうと元に戻らないように
    髪のタンパク質も硬くなると完全に元の状態に戻すのが難しくなってしまいます。

    アイロン施術が必要な場合もありますが、
    髪質によって使い分けることで極力ダメージせず理想のヘアスタイルに近づけていきます。


    【スリムストリートメント】は
    クセが完全に伸びるというわけではありませんが、
    その分コテ巻きのスタイルやアレンジも よりナチュラルに楽しめます♪


    毛先はこの後エステトリートメントで
    タンパク質・脂質・水分を補給してうるうるの髪になりました◎

    くせ毛のお悩みのある方、ぜひ一度ご相談ください。
    >more
  • 2/7/2018

    髪にハリコシがなくツヤが出にくい方

    乾燥しやすいこの時期、
    気になるのは毛先のパサつきや褪色ではないでしょうか??


    〈before〉

    髪が細く、ツヤが出にくいことで悩まれているこちらのお客様。

    ハイトーンにしているため、髪が乾燥して見えやすく
    毛先も黄色っぽく褪色してしまっています。


    〈after〉


    まずは、ベースのアッシュに バイオレットという青紫色を混ぜることで
    全体を 黄味を感じさせないキレイな透明感あるカラーに♪


    さらに最近話題の”R”トリートメントで
    毛先まで均一なツヤツヤヘアーになりました!



    ”R”トリートメントとは、

    海外のカラーではほとんど使われているという
    カラー剤に混ぜるタイプの業界初のトリートメント。

    うちでは”R”トリートメントと、
    もう1種”オラプレックス”という 同じような効果が期待できるトリートメントを
    髪質に合わせて使い分けています。

    カラー剤と一緒に髪の内部ま栄養成分が入っていってくれるので
    トリートメントの持ちも良く、ツヤツヤの質感が約1〜2か月も続きます◎

    さらにダメージ率も軽減できるので
    カラーによるダメージや褪色が気になる方にもおすすめです!
    >more
  • 1/25/2018

    冬のヘアケア

    神戸 三宮 美容室 UNBIRTHDAY です◎


    みなさん、 冬は特にパサつきや乾燥など
    気になられてないでしょうか??


     冬は特に乾燥する時期なので
    夏場と同じケアでは追いつきません。

     髪の毛はお肌の一部なので、
     洗顔後しっかりとスキンケアし保湿するのと同じで、
     髪もドライヤー前にしっかりとアウトバスのトリートメントで保湿ケアしてあげてください。


    そしてキレイな髪を作る秘訣はしっかり乾かすこと◎

    自然乾燥派の方もいらっしゃると思いますが
    頭皮や髪を湿った状態のまま放置すると頭皮の乾燥や髪への摩擦が大きくなり、
    ダメージヘアの原因になります。

    ドライヤーで乾かすだけでも髪への負担を抑えることはできます。
     髪と地肌を最後までしっかり乾かすことが
    健康な頭皮と美髪になるためには大切です(^^)

    夏場より少し多めに、少し長めに・・・など
     ちょっとしたことから始めてみてください◎


    >more
  • 1/22/2018

    白湯が体に与える健康・美容効果!

    神戸 三宮 美容室 UNBIRTHDAYです◎


    お白湯を扱った今回のまとめもこの回で最後。

    今回は白湯が体に与える健康・美容効果をまとめていきます。

    明日からでもすぐに始めれる美容健康法、ぜひライフスタイルにとりいれてみてくださいね!


    代謝が上がる→脂肪燃焼を助ける!


    温かい白湯を飲むようになると、いままで冷えていた内臓が温められて血流が改善されます。 

    血流が改善されると基礎代謝が上がって“脂肪”が燃えやすくなります。

    内臓が元気になることで消化もよくなり、体調もより良い方向に。
    僕はお通じが格段に良くなりました。

    その他、内臓の温度が上がることで、むくみが解消されます。
    僕も顔がスッキリしたといわれるように。


    カラダが潤いみずみずしい肌質へ


    ただの水に比べると白湯は体内への吸収が良いとされています。 

    白湯を1日に数回分けて飲むこと効率的な水分の吸収ができ、 
    乾燥によって起こるカサカサ肌やかゆみなどの肌荒れが良くなって、
    より化粧水などのスキンケアにも効果があります。


    寝付きの1杯で冷え性改善!ぐっすり睡眠!


    美容や健康にとって大切なのが睡眠です。 

    温かい白湯は“気持ちをリラックス”させてよい眠りへと導いてくれる働きがあるそう。 
    眠る前に白湯を飲むことでカラダを内側から温めて良い睡眠がとれるようになりました。

    とくに冬場など、手足が冷え切って眠れないという冷え性の女性にオススメです♪ 

    寝る前に温かい白湯を飲むことでカラダが内側から温まって体温があがり、スムーズに眠りへとつくことができます。 

    また、眠っている間に“”となって蒸発する水分を補うことができるので“カラダの乾燥”も防いでくれます。
    これはすぐに実感できました。

    今の寒さでもかなりの汗をかくようになりました。
    あまりにかきすぎて心配になりましたが、、

    これからもたまにライフスタイルに取り入れやすいものをまとめて更新していきます、
    ぜひご活用いただけたらと思います◎

    >more
  • 1/19/2018

    白湯で気軽に簡単デトックス!効果と飲むタイミング

    神戸 三宮 美容室 UNBIRTHDAYです。

    今回は僕も試して実感!の“白湯(さゆ)”でデトックスの3回目まとめです。

    _________________


    白湯の効果


    白湯を飲むことによって


    身体の代謝を高めて、脂肪燃焼効果が期待できる

    水分の吸収率が上がり、カラダが潤う

    “利尿作用”と“便秘改善”でデトックス

    冷え性を改善してぐっすり眠れる


     などの効果が高まります。

    飲むタイミングにも適したタイミングがあるそう。

    ________________
     

    白湯を飲むタイミング


    白湯は1度にゴクゴクとたくさん飲まずに、きちんと体内に吸収されるコップ1杯程度(150ml程度)を
    1日数回に分けて飲むのが良いそうです。

    1度にたくさん作り、ポットに入れて保存しておくと楽ちんですね!
    僕はポットがないので毎回沸かしています。 


    飲んでおきたいタイミング


    朝起きた直後 】 と【1日3回の食事中 】が特に良いとされていますが
    僕はあまり気にせず飲んでいます。

    しかしながらこれだけで600ml程度の白湯を飲むことができますので、
    食間に少し飲むことを考えても“1日800ml程度”を用意しておくとバッチリです! 

    お仕事されてる方でもオシャレな水筒などにいれておけば出先でも簡単に続けれそうです◎


    次ページで白湯が体に与える健康・美容効果を詳しくまとめていきます。 
    >more
オフィシャルサイト >> 予約はこちら >>

〒651-0097
兵庫県神戸市中央区布引町4-3-15
フラワーロード9階
(JR神戸線/阪急神戸線/阪神本線「三宮駅」より徒歩4分 TEL/FAX:078-262-1607

営業時間
平日・土日祝/10:00〜20:00
※パーマ・カラーは受付終了時間の1時間前までの受付となります。
※特殊メニューは受付終了時間の2時間前までの受付となります。
定休日 毎月曜日 第2、3火曜

オフィシャルサイト >> 予約はこちら >>

〒650-0004
神戸市中央区中山手通1-22-24 メゾンドエトワール1F
(JR三ノ宮駅より徒歩6分 TEL/FAX:078-241-3108

営業時間
平日・土日祝/10:00〜20:00
※パーマ・カラーは受付終了時間の1時間前までの受付となります。
※特殊メニューは受付終了時間の2時間前までの受付となります。
定休日 毎月曜日 第2、3火曜

Copyright 2016 HAIR & LIFE UNBIRTHDAY All rights reserved.