COLUMN_コラム

  • 3/23/2019

    ボワボワと広がる髪に

    冬の乾燥時期も終わり、
    4月からは梅雨の湿気対策にシフトチェンジ。

    早めの予防で
    その後のまとまりが変わってくるので、
    毎年くせや広がりでお悩みの方は
    4月5月頃からのストレートやスリムパーマをおすすめしています。

    〈before〉




    大きなうねりと乾燥が気になる
    こちらのお客様。

    柔らかい髪質なので
    ボワボワ広がってしまいまとまりがつかずお悩みでした。

    〈after〉


    まっすぐにしたいというわけではないので
    スリムパーマでボリュームダウン。
    しっかりとアイロン施術をしないので
    タンパク変性を起こしません。

    (髪質によって必要な部分には軽く通す場合もあります)

    アイロンをしっかりかけて縮毛矯正をすると
    アイロンの熱で髪のタンパク質が固まり
    髪の毛が固くなったり、巻きにくくなったり、
    その後のカラーに影響したりしてしまいます。

    生卵がゆで卵になると元には戻らないように、
    そうなってしまった髪の毛をきれいにしていくのは
    かなり大変、、

    なのでアイロンストレートをする際は
    髪に熱を通しすぎないように
    軽くスルーするように、
    必要な部分のみに熱をあたるよう施術することが
    髪をきれいに保つためにとても大事になります。

    そしてそこまでまっすぐにしたくない場合など
    薬剤のコントロールで
    極力ダメージを少なくまとまりよくする方法が
    今回施術したスリムパーマです。

    広がり
    表面がボワボワ浮いてくる
    髪が固くてまとまらない
    くせはゆるめたいけどぺたんこにはしたくない
    などなど
    ナチュラルに扱いやすくしたい方にとてもおすすめです◎
    >more
  • 3/17/2019

    伸ばしかけの前髪には

    伸ばしかけの前髪、うっとおしいですよね!

    目にかかったり
    顔を覆ったりしてくると
    切りたくなってしまいますね。

    そんなときは前髪だけにパーマをしてあげるのも
    おすすめです!

    〈before〉


    〈after〉


    直毛でどうしても髪が落ちてきてしまう、
    ちょうど耳にかからない長さで扱いづらい、
    毎日巻くのが面倒くさい、
    という方は楽になりますよ◎


    >more
  • 3/14/2019

    ショートスタイルにする勇気が出ない方

    ショートスタイルにしたいけど勇気がでないお客様。

    切ったら後頭部がペタンコになってしまうんじゃないか・・・
    朝のセットが難しそう・・・
    クセが出てやりにくくなりそう・・・

    など心配事が色々とありますよね。

    〈before〉


    〈after〉


    ルーツカット(http://unbirthday-hairlife.com/technique )で膨らむ部分の量を減らし、
    骨格に合わせながら後頭部の丸みを出し、

    さらにハイライトを入れることで自然な立体感を◎


    ショートのスタイルはこちらもご覧ください。




    >more
  • 3/14/2019

    COTAと市販のシャンプートリートメントの違い

    COTAのシャンプーとトリートメントについて
    以前詳しく書かせていただきましたが


    そもそも市販のシャンプーと何が違うの???



    まずは市販のもの(ドラッグストアなどで販売されているもの)と
    サロンシャンプー(美容室などで販売されているもの)の違いから。


    市販のシャンプーとサロンシャンプーの大きな違いは
    ”界面活性剤”という
    洗浄成分の質の違いです。

    市販のものは
    ・確実に汚れが落ちる
    ・簡単にもこもこの泡が立つ
    ・即効性がある(見た目のつやや手触りなど)
    ・コストが安い

    ことが大条件。


    ほとんどの市販シャンプーはテレビや雑誌などで宣伝をしているため
    原料費のほかに色んな大人の事情が含まれてしまいます。。

    なのでその分原料にコストはかけられません。


    今の市販シャンプーで使われている洗浄成分のほとんどは
    ”高級アルコール系”という石油から作られる洗浄成分。

    (食器洗剤などに配合されている洗浄成分もこれ。。)

    裏の表示の中に
    ”ラウリル〜””ラウレス〜””〜硫酸”
    などという名前の成分があれば
    高級アルコール系の洗浄成分が入ったシャンプー、ということになります。


    これらの特徴は
    安くて泡立ちがいいこと。

    少量でもしっかり泡立ち、しっかりと油や汚れを落とすことができます。

    しかしその分
    必要な油分までとってしまい頭皮の乾燥やトラブルの原因になったり
    髪のダメージの原因になったり
    カラーやパーマが落ちやすくなってしまう、、などなど
    髪や頭皮の負担になってしまいやすいです。


    いくら薄めているといっても
    食器洗剤で顔を洗う人はいませんよね??

    頭皮や髪も優しい成分で洗ってあげると
    負担も少なく髪もきれいな状態を保ちやすいです◎


    おすすめは
    ”アミノ酸系”の洗浄成分を使っているシャンプー。

    サロンシャンプーは
    このアミノ酸系の界面活性剤を使用しているものが多いです。

    入っている成分や量などによって差はありますが、
    髪に優しく、負担が少ないので

    ・髪のダメージが減る
    ・カラーやパーマのもちがよくなる
    ・頭皮の乾燥やトラブルを防ぐ
    ・洗いながら髪のケアができる

    などの効果をもたらします。

    そこに質のいい栄養成分が配合されているので
    髪をきれいに保ち、扱いやすくすることができるのです。


    COTAシャンプーの界面活性剤については特設サイトに詳しく載ってます。


    もう一つ大事なポイントは
    ”シリコン”


    最近耳にすることの多くなったこのシリコンですが
    なんだか悪者のような扱いを受けていますね・・・

    シリコン、とはそもそも何か?というと

    髪の表面のキューティクルの周りをコーティングする
    ツルツル成分です。

    これが入っていると
    髪の手触りがよくなったり髪につやが出たり、という
    見た目や手触りをよくしてくれる成分です。

    他のものでは例えばファンデーションなども
    シリコンが入っているものが多いです。
    (肌の凹凸を隠してくれますよね・・・)


    このシリコンがなぜ悪者になったのか?

    それは、
    安くて質の良くないシリコンがたくさん入ったシャンプーが
    少し前までたくさん販売されていたからです。

    シリコン(コーティング剤)には質のいいもの、悪いものがあり、
    質のいいものは水溶性といって次にシャンプーするときには一度とれるので
    ずっと薄付きの状態がキープできるのですが、

    質の悪い安いシリコンになると
    シリコンの粒子が粗いため 常に厚塗りの状態になってしまいます。
    しかも水に溶けないので
    トリートメントをつけるたびにどんどんシリコンの層ができてしまい
    結果カラーが染まりにくくなったりパーマがかからない、といった方が増えてしまいました。

    そんなことがあり
    シリコンはよくない、という風潮になっていますが、
    日本人はバサッとしやすい髪質の方が多いので
    質のいいシリコンは必要な場合がほとんどなんです。


    最近流行りのノンシリコンシャンプーも、
    本当にシリコンフリーなものと
    シリコン以外のコーティング剤が入っているものとありますが
    どちらも髪に優しいとはいいずらいのが現状です。。



    わたしたちは
    お家でのシャンプートリートメントは美容師の代わり、だと考えています。

    ホームケア、という名の通り、
    美容室でケアする5日間だけでなく
    家でケアする360日も髪がきれいな状態が続いたら
    もっと毎日ハッピーな気持ちで過ごせるのではないでしょうか?

    自分の髪にあったシャンプートリートメントを使ってあげることで
    髪が変わり、
    もっときれいな状態で毎日が過ごせますように。

    自分の髪質、求めるスタイルにピッタリなシャンプートリートメントは
    髪のプロの美容師にぜひお尋ねくださいね。

    髪のことを相談できる美容室をお探しの方は
    ぜひわたしたちUNBIRTHDAYにお任せください。


    COTA取扱店はこちら

    >more
  • 3/2/2019

    梅雨時期を過ごしやすくする工夫

    梅雨時期に湿気が多くなってくると
    くせやうねり、広がりが気になってストレートをされる方が増えます。

    でも実は梅雨ど真ん中にストレートをするよりも
    梅雨前の湿気が増える前にストレートしてあげたほうが
    綺麗にナチュラルに伸びるのです。

    〈before〉




    柔らかい髪質で
    うねりは抑えたいけど完全なストレートヘアにはしたくない、
    ボリュームは減らしたくないけどまとまりはよくしたい。

    そんなお悩みも
    ストレートの薬剤のパワーを調節してあげることで可能です。

    ストレートの時、
    髪の中では”軟化”といって
    髪の内部の結合を一度切り離し、再度くっつける
    ということが起こっています。

    その際に薬剤のパワーが必要以上に強すぎると
    軟化しすぎてしまい、
    ピンピンに伸びてしまったり ダメージの原因になったりします。

    髪質を診断し
    必要なパワーの薬剤を選定することが
    ストレートの大事なポイントになります◎

    〈after〉


    >more
  • 3/1/2019

    【COTA】iCare シリーズ

    髪の毛をキレイに保ちたい!という場合
    どうしても重要になってくるのがシャンプーやトリートメントの
    お家でのケア!

    ただ洗う、コーティングでツルツルにする、だけではなく
    必要な栄養分を補いながらシャンプートリートメントしてあげると
    髪の毛は驚くほど改善します。

    わたしたちUNBIRTHDAYのおすすめは

    【COTA】のiCareシリーズ



    1979年に京都で設立された【COTA】が
    安心安全と徹底したお客様目線で作っている
    【COTA】iCareシャンプートリートメント。

    足りない栄養分を補うので 髪が良くなっていくことはもちろん、
    刺激が少なく髪にも頭皮にも負担が少なくなっています◎






    ⦅特徴その1⦆

    自分の髪質・ダメージやくせに合わせてベストなものをチョイス

    1番の特徴は それぞれ5種類のシャンプートリートメントを
    一人一人の髪質に合わせて組み合わせていく、というところ。

    シャンプーもトリートメントも
    どちらも髪に不足した栄養成分を補ってくれる処方になっているのですが

    含まれるタンパク質と脂質のバランスが5種類それぞれ異なっているため
    その組み合わせで様々な髪質に対応できるのです。

    その時の髪の状態・ダメージ具合・求めるスタイル・髪質に合わせて
    プロがお選びしていくので
    本当に自分にあったものを選ぶことができます。

    1・3・5・7・9のうち
    数字が小さくなるにつれ【タンパク質】が多く補給されるので
    ハリコシのあるサラサラと軽い質感に、

    数字が大きくなるにつれ【脂質】が多く補給されるので
    しっとりまとまるような質感になります。

    例えば

    ○毛が細い&柔らかくペタンコになりやすい方→1/1もしくは1/3

    ○普通毛だが乾燥してパサつく方→5/7もしくは7/7

    ○ごわつきがあり、くせで広がる方→9/9

    ○毛は細いが広がりやすくまとまらない方→1/5もしくは3/5

    など髪質や悩みにあわせたオーダーメイドのケアが可能です。


    ⦅特徴その2⦆

    オーガニックアロマを使用した優しい香り

    1 ラベンダーブーケの香り

    3 ネロリブーケの香り

    5 ジャスミンブーケの香り

    7 フルーティーローズブーケの香り

    9 ダマスクローズブーケの香り

    植物から抽出されたエッセンシャルオイルで作られているので
    混ざっても嫌な匂いになりません。

    世界的に有名な調香師、佐野孝太さんが
    監修をしていて、誰もが”いい香り”と感じる配合になっているそう。

    (シャネルの香水の調香もされた方です!)

    品の良い、優しい香りが続きます◎


    ⦅特徴その3⦆

    安心のオーガニック原料

    刺激の強い界面活性剤や保湿剤を
    オーガニック原料の物を使用することで
    髪や頭皮、地球にも優しい処方になっています。

    オーガニック=植物の力と、動物性の脂質やタンパク質を組み合わせることで
    髪の毛に栄養を入れながら洗うことができ
    仕上がりの満足感も抜群です。


    ⦅特徴その4⦆

    必要以上の洗浄力は使わない

    一般的に、洗浄力は高ければ高いほど
    スッキリ綺麗になる、というイメージですが

    実は逆の場合も。。

    極端に言うと、
    油をがっつり落としてしまう食器洗剤で体や顔を洗わないのと同じように、

    洗浄力が高ければ高いほど
    必要な油分まで取って乾燥させてしまったり、
    皮膚に刺激になって荒れやすくなったりしてしまうのです。

    【COTA】のi Careシャンプーは

    ・アミノ酸系
    ・PPT系
    ・オリーブ油系

    の3種類の界面活性剤(=洗浄成分)を配合しています。

    これらは全て
    髪や皮膚と同じ成分でできているので

    洗いながら栄養を補い、
    洗えば洗うほど健康な髪に近づきます!

    優しい洗浄成分を使用しているので
    洗浄力は市販のものの5分の1ですが
    泡立ちがよく、髪と頭皮を守りながら洗い上げます。


    ⦅特徴その5⦆

    髪の内部にまで浸透する補修成分

    髪の外側のキューティクルをコーテイングし
    つるっとさせる従来のトリートメントとは違い、

    COTAのシャンプートリートメントは
    内部補修型。

    髪はダメージや乾燥が進むと
    キューティクルの内部、コルテックスというところの栄養分が流出し、
    レンコンのように内部に空洞ができます。

    その、できてしまったダメージホールにしっかりと入り込み、
    足りない栄養を補う事で
    ダメージを全くしていないような美しい素髪に導きます。


    ⦅特徴その6⦆

    頭皮ケアまでできるトリートメント

    通常のトリートメントはコーティング成分(表面をツルツルにさせる成分)
    が入っているため
    頭皮にべったりつけてしまうと毛穴のつまりや臭いの原因になるので
    絶対に中間部分から毛先につけることをおすすめしています。

    しかしCOTAのトリートメントは
    逆に頭皮につけてマッサージすることが推奨されています!

    なぜかというと、
    COTAのトリートメントにはつまりの原因となるようなコーティングの成分が入っておらず、
    その代わりに頭皮の保湿・エイジングケアをしてくれる成分が配合されているからです◎

    直接頭皮につけることで
    毛穴の汚れを浮かせ、
    頭皮を保湿し 紫外線からも守ってくれます。


    ++

    口コミで広がっている【COTA】ですが
    実はほとんど宣伝をしていません。

    広告やCMなどで宣伝をするよりも、
    その分原材料をよくし、より良いシャンプートリートメントを作りたい、
    という【COTA】のこだわりが感じられます!

    ちゃんと自分にあったものを選び、使い続けることで
    どんどん髪や頭皮がよくなっていく感覚を
    ぜひ皆様も体感してみてください。

    自分にあった組み合わせは
    ぜひ取り扱い店舗でプロにお尋ねください◎


    COTA取扱店はこちら
    >more
  • 2/26/2019

    ブリーチカラーをもっとダメージレスに

    ”ブリーチ”ってどんなイメージをお持ちですか??

    髪色を明るく透明感を出しやすくしたり
    淡い色味を出したり
    ちょっと個性的な雰囲気を出したり

    というプラスのイメージもあれば、

    ダメージする
    すぐに色が抜ける

    などのマイナスイメージを持たれる方もいますよね?

    ですが!
    最近はカラー剤に混ぜるトリートメントなどの進歩によって
    かなりブリーチによるダメージが少なくなっています。

    〈before〉


    例えばかなり赤みが強いお客様の場合、
    通常カラーではどうしても赤みを消しきれず
    理想の色味にならない場合があります。

    そんな時は一度ブリーチで赤みを抜いてからオンカラーしてあげると
    アッシュ系やグレージュなどの
    赤みの少ないカラーも綺麗に発色します。

    〈after〉


    オラプレックスなどのカラー剤に混ぜるトリートメントを一緒に使用することで
    髪を補強しながら明るくでき、
    従来よりも手触りやツヤ感は抜群によくなりました。

    どうしても赤みが出る
    髪が明るくなりにくい方は
    一度試してみてはいかがですか?

    >more
  • 2/24/2019

    広がる髪をツルツルダウンスタイルに

    髪がうねっているわけではないけれど
    チリつき・ボワボワした毛が出てきてまとまらない!

    ストレートするほどではないけど収まりが悪い、
    雨の日のセットが大変、
    広がり艶が出ない、

    などのお悩みは
    スリムパーマにお任せ!

    〈before〉


    毛が細く柔らかい方で毛が多くボワついてまとまらない場合、
    しっかりストレートなどをしてしまうと
    逆にペタっとなってやりづらくなってしまうことも。

    柔らかいツヤツヤの髪で
    ダウンスタイルを楽しみたい、ということで

    〈after〉


    自然なボリュームダウンでボワっとした広がりを柔らかく。

    特にこの季節、春は
    花粉などが髪に付着しやすく、
    キューティクルの隙間に花粉が挟まると
    パサつきや広がりの原因になることもあります。

    弱い薬剤で
    キューティクルの表面を整える。という意味でも
    かなりおすすめです。
    >more
オフィシャルサイト >> 予約はこちら >>

〒651-0097
兵庫県神戸市中央区布引町4-3-15
フラワーロード9階
(JR神戸線/阪急神戸線/阪神本線「三宮駅」より徒歩4分 TEL/FAX:078-262-1607

営業時間
平日・土日祝/10:00〜20:00
※パーマ・カラーは受付終了時間の1時間前までの受付となります。
※特殊メニューは受付終了時間の2時間前までの受付となります。
定休日 毎月曜日 第2、3火曜

オフィシャルサイト >> 予約はこちら >>

〒650-0004
神戸市中央区中山手通1-22-24 メゾンドエトワール1F
(JR三ノ宮駅より徒歩6分 TEL/FAX:078-241-3108

営業時間
平日・土日祝/10:00〜20:00
※パーマ・カラーは受付終了時間の1時間前までの受付となります。
※特殊メニューは受付終了時間の2時間前までの受付となります。
定休日 毎月曜日 第2、3火曜

Copyright 2016 HAIR & LIFE UNBIRTHDAY All rights reserved.