今要注目!飲むと変わる!お白湯の効果を知っていますか??
神戸 三宮 美容室 UNBIRTHDAYです。
最近新たに継続して実践してること、、、
白湯(さゆ)飲み始めました◎
最近色々なところで話題になっている“白湯(さゆ)”ですが、皆さんは近年注目される白湯(さゆ)の効果についてご存知でしょうか??
体験談をふまえまとめてみました。
_____________________________________________________________
たかが沸かしたお湯されど、、、
白湯を飲むことには、さまざまな美容効果があり身体が健康になるといわれています。
カラダを心の芯から温め、冷え性やむくみ改善の効果が期待できる!!!と女性の間だけではなく、
ヘルシー志向の男性の間にもジワジワと白湯ブームが広がっています。
(僕もちゃっかり乗っかっていますね)
それもそのはず。
実はインドに昔から伝わる「アーユルヴェーダ」という医学の考え方に基づいて実践されている健康習慣なのです!
僕は以前インドに2週間ほど滞在していたことがあります。
インドは呼ばれないと行くことができない
という通称があり、僕も行きたいと思いながら行けたのはその10年後でした。
好き嫌いが分かれる国ですが僕は最初の二日でイライラが頂点に達し(笑)
その後はインドと真剣に向き合ったことでめちゃくちゃ好きになりました。
いつの日かもう一度訪れたい国です、前回は北インド中心に移動していたので南インドに次は行きたいです。
インドに行ったのはもう一つ目的がありまして、その目的というのが
本場の「アーユルヴェーダ」を体験する
でした。
インドの民間医療からの派生で、長い年月をかけブラッシュアップされ、
今では世界中で認知された「アーユルヴェーダ」。
大都市ムンバイの総合病院でも最初のカウンセリングから治療法、
薬の処方など多岐にわたりその考え方を軸に診察されるお医者さんも多いそうです。
「アーユルヴェーダ」に関してはまたの機会に詳しくお知らせしていきます◎
話が脱線しました、
ではアーユルヴェーダでも重要視されているお白湯について掘り下げていきます。
____________________________________________________________
最大限の効果を得るための白湯の正しい飲み方があります
白湯はお湯を温めれば完成!…というわけではなく、
美容や健康に良い効果を望むなら「正しい作り方」で飲むことが大事とのこと。
そうすることで、新陳代謝が高まりダイエットの効果や、
胃腸の動きが活発になり老廃物をスムーズに排出する効果が期待できます。
これは約1か月実践した僕が実感しているので間違いありません。
お腹を洗い流すような感覚が3日くらいからしてきます。
油が流れ、胃もたれが解消、二日酔いやニンニク料理の後にも抜群の効果があります。
白湯の作り方、飲むタイミング、白湯の健康や美容に与える効果を次ページで紹介します!
続く