COLUMN_コラム

  • 10/30/2019

    ショートからの伸ばしかけヘア

    ショートのスタイルから伸ばそうと思うと
    どうしても途中がやりにくくなって、
    結局切ってしまいがち、、

    ショートヘアの場合、
    スタイルにもよりますが
    基本的にはレイヤースタイル(下の毛よりも上の毛の方が短いスタイル)のため
    伸びてくると毛先の厚みがなく
    はねやすかったり
    襟足が妙に長く バランスが悪く見えたりしてしまうのです。

    ショートヘアから伸ばしていくときは
    毛先の長さの差を徐々に詰めて
    ボブの形に変えていくのがおススメです。

    〈before〉


    〈after〉


    よりシルエットに丸みが出るため、
    輪郭にお悩みがある方(面長、四角、ベース型等)にもフィットします。

    今回のお客様は
    エラが張っているのが気になるとの事なので
    顔まわりをタイトに沿わせ
    目立ちにくいようにしました。

    シルエット、顔まわりの毛の作り方で
    輪郭のコンプレックスも解消できます◎
    >more
  • 10/24/2019

    白髪をぼかすハイライト

    白髪が気になる方ほど
    暗いカラーでしっかり染めたい!という方が多いですが

    実は逆効果!

    暗い色で染めてしまうと
    生えてきたときに白い毛が目立ちやすく、

    2週間ほどで根元が気になってきてしまうことも。。

    おすすめは
    白髪を”隠す”のではなく”なじませる”カラー。

    〈before〉


    今回のお客様も
    全体に対しての白髪の量はそこまで多くないものの
    根元が生えてくるとかなり気になるとのこと。

    頻繁にカラー出来ないため
    今回はハイライトで馴染ませるカラーに。

    〈after〉


    細く全体的にハイライトを入れた後、
    ピンクグレージュをON

    ハイライトで部分的に明るい筋を作ってあげると
    黒髪と白髪とのコントラストが少しボケるので
    より馴染みます。

    暗くしないため
    白髪やリタッチの黒い髪が生えてきたときにも目立ちにくく
    ヘアスタイルものっぺりせず
    動きが出て見えます◎



    >more
  • 10/20/2019

    頭が四角く見えてしまう方

    ショートヘアの方は特に
    『頭の形が綺麗にみえるかどうか』は
    とても重要なポイントかと思います。

    後頭部がペタンコになりやすい、いわゆる”ゼッペキ”さんや
    正面から見たときにハチが張って四角く見える”ハチはり”さん

    ショートにすると逆に目立って困る!という場合も。。


    今回のお客様も
    頭が四角く見えやすく、
    乾かすだけでキレイに決まるスタイルにしたい!とご来店。

    〈before〉




    〈after〉





    毛先が軽くまとまらなくなっていたため
    毛先の重さは残しつつ
    ルーツカットで量感を減らして収まりやすく。

    輪郭や首にボリュームがくると
    全体的に低く重たく見えるので、
    カットでボリュームの位置を上げ
    後頭部にも丸みを持たせました。

    >more
  • 5/5/2019

    絶壁ハチはりで後頭部がペタンコになってしまう方

    毛先のすきすぎ、
    毛量を必要以上に取ってしまうと
    髪型の土台が崩れ
    あまりキマらないスタイルになってしまいます。

    特にショートスタイルの場合、
    トップがペタンコになりやすくなったり
    後頭部がおさまり過ぎて絶壁になったりと
    頭の形が悪く見えてしまう原因になります。

    〈before〉


    〈after〉


    後頭部に丸みを持たせるようにカットすることで
    乾かすだけでもふんわり丸みのあるスタイルに。

    毛先の軽くなっていたところを
    重みを残すように短くカットし厚みを出し、
    膨らみやすいハチ下の毛量をルーツカットで減らすことで
    フォルムはしっかりしているけれど収まりやすく
    骨格をきれいに見せることができます。

    ショートスタイルはコチラもご覧ください


    >more
  • 4/21/2019

    パーマが当たりにくい方でもくせ毛風パーマが当てられます

    ぐるぐるのパーマスタイルではなく、
    ぺたんとしたストレートでもなく、

    コテで巻いたようなゆる〜いくせ毛風ウェーブ、
    憧れませんか??

    でもカラーをしていない方や
    ストレートでボリュームがでない方などは
    巻いてもとれやすく、スタイリングが決まりずらいですよね。

    もともとツヤが出やすく直毛の方などは
    髪がしっかりしている方が多く、
    ゆるいカールは取れやすい場合が多いですが、

    髪質によって薬剤を調節し、
    まず髪を柔らかくパーマが当たりやすい状態にする工程をふまえることで
    今まで当たりにくい・取れやすい髪質の方にも
    くせ毛風のパーマを当てることができます。

    〈before〉


    〈after〉


    UNBIRTHDAYのパーマのこだわりについては
    こちらにも詳しく記載しております◎


    >more
  • 4/5/2019

    赤く抜けてしまう方のカラー

    せっかくカラーをしたのに
    すぐに色落ち・退色してしまうと気分も下がってしまいますよね・・・

    特に赤みが強く、赤やオレンジに抜けてしまう方は
    抜けた感じがパサっと見えてしまったりもあるかと思います。

    今回のお客様は
    髪に赤みが強く、以前ハイライトを入れたところも含め
    退色が早く気になられていました。

    〈before〉


    〈after〉


    明るくなりにくいようしっかりトーンダウンしましたが
    ハイライトが入っているので、
    重くなりにくく立体的で柔らかな質感に。

    毛先のパサツキやツヤ感をプラスしたいときは
    カラー剤に混ぜる補強のトリートメントを混ぜてあげると
    強度が増し色持ちもよくなるので
    おすすめです◎
    >more
  • 3/29/2019

    黄色く抜けてしまう方のカラー

    カラーして2〜3か月経つと気になってくるのが
    毛先の退色。

    特に明るくされていた方は
    黄色っぽく抜けてくるのが気になってきますよね・・・

    今回のお客様も
    明るくなって黄色味が気になるとの事。

    〈before〉


    〈after〉


    今回は少しトーンダウンで
    しっかりと黄味を消しました。

    黄色の反対色の紫を混ぜることで
    黄色味を打ち消し、
    透明感のあるきれいな色味になります。

    前回のハイライトが残っているので
    暗めのトーンにもかかわらずキレイな発色と柔かさが出るカラーになりました。

    カラーのお色味で
    髪の質感も変えることができます。

    詳しくは

    >more
  • 3/17/2019

    伸ばしかけの前髪には

    伸ばしかけの前髪、うっとおしいですよね!

    目にかかったり
    顔を覆ったりしてくると
    切りたくなってしまいますね。

    そんなときは前髪だけにパーマをしてあげるのも
    おすすめです!

    〈before〉


    〈after〉


    直毛でどうしても髪が落ちてきてしまう、
    ちょうど耳にかからない長さで扱いづらい、
    毎日巻くのが面倒くさい、
    という方は楽になりますよ◎


    >more
オフィシャルサイト >> 予約はこちら >>

〒651-0097
兵庫県神戸市中央区布引町4-3-15
フラワーロード9階
(JR神戸線/阪急神戸線/阪神本線「三宮駅」より徒歩4分 TEL/FAX:078-262-1607

営業時間
平日・土日祝/10:00〜20:00
※パーマ・カラーは受付終了時間の1時間前までの受付となります。
※特殊メニューは受付終了時間の2時間前までの受付となります。
定休日 毎月曜日 第2、3火曜

オフィシャルサイト >> 予約はこちら >>

〒650-0004
神戸市中央区中山手通1-22-24 メゾンドエトワール1F
(JR三ノ宮駅より徒歩6分 TEL/FAX:078-241-3108

営業時間
平日・土日祝/10:00〜20:00
※パーマ・カラーは受付終了時間の1時間前までの受付となります。
※特殊メニューは受付終了時間の2時間前までの受付となります。
定休日 毎月曜日 第2、3火曜

Copyright 2016 HAIR & LIFE UNBIRTHDAY All rights reserved.