COLUMN_コラム

  • 7/4/2018

    より自然なストレート

    表面のクセはそこまで気にならないけど
    全体が広がって量が多く見えてしまう場合、

    内側のクセのせいかもしれません。

    全体ストレートするとダメージが気になったり
    ボリュームがなくなり過ぎてしまうんじゃないか、と思われている方は特に
    ポイントやハーフストレートがおすすめです。

    〈before〉


    トップは残して内側のみストレートしていきます。

    〈after〉


    内側のみボリュームを減らす事で
    よりナチュラルな仕上がりに。

    表面のクセは生かすので
    スタイリングも自然です。




    >more
  • 5/25/2018

    毛量をすくと扱いにくくなるお悩みには

    量をすきすぎると扱いにくくなったり
    パサついたり、というお悩み持たれている方、結構いらっしゃいます。

    量を減らしつつ、なおかつ扱いやすくまとまりやすくしたい。

    この場合ルーツカットで髪のいらない部分のみを減らしていくか
    スリムパーマで髪質自体をボリュームダウンさせる方法がありますが

    今回はクセを活かしながらスタイリングできるよう
    カットで調節しました。

    〈before/after〉


    特に髪が硬かったり量が多い!とお悩みの方にはおすすめの方法です◎
    >more
  • 5/23/2018

    ストレートだけどストレートじゃない?!

    ボリュームは失いたくないけど、うねりが気になるお客様。

    ストレートとトリートメントの中間のようなこちら、
    完全にストレートにはしたくないけど
    収まりが欲しい方、雨の日の過ごし方に困っている方におすすめです。

    〈before〉


    今回使用したのはシャンプーでおなじみCOTAの薬剤。

    水分を保持しながらストレートするので
    気になるクセは伸ばしながらも全体は柔らかな仕上がり。

    今回は特に弱い薬剤でさせていただいたため
    ボリュームもふんわり、ツヤのある仕上がりです◎

    〈after〉


    >more
  • 5/20/2018

    髪の毛の栄養が抜けると

    髪の毛は、
    キューティクル・コルテックス・メドゥラの3層に分かれており、
    例えるなら海苔巻きのような構造になっています。




    毎日のシャンプー、紫外線、摩擦や
    ドライヤーやコテなどの熱ダメージ、
    カラーやパーマなどの薬剤のよって

    髪の毛からは毎日栄養が抜けていっている状態です。


    このご飯の部分の栄養が抜けると
    髪の内部がスカスカになり乾燥・切れ毛・枝毛など
    ダメージの原因に!


    特に雨の日などは
    栄養が抜けた隙間に空気中の水分が入り込むため
    広がったりくせが出るといったことが起こります。

    普段からタンパク質や脂質を補うシャンプートリートメントやアウトバス、
    サロントリートメントを行うことで
    そういったお悩みはかなり解消されますよ。


    〈before〉


    〈after〉


    髪の毛についてはこちらもご覧ください
    >more
  • 5/19/2018

    ストレートする回数減らしませんか?

    3ヶ月に1回ストレートされていたお客様。

    軟毛でストレートすると毛先がピンピンになってまとまらないことが悩みでした、

    ご来店いただくようになって
    ストレートをする回数がなんと半年に1回になりました!

    〈before〉


    なるべくナチュラルに
    伸びても境目が気にならないようにしたい。

    ということで

    〈after〉



    長年のストレートパーマにより毛先に負担がかかり、
    乾燥と薬剤ダメージでどうしても綺麗にまとまらずにいましたが

    髪に脂質とタンパク質の栄養分をしっかりといれることで
    毛先までうるうるに◎

    UNBIRTHDAYでも愛用している【COTA】のシャンプートリートメントを
    家でも使われているということで
    髪にしっかり栄養分を補充しながら毎日ケアでき
    それによってくせがマシになってきた!との声も。

    【COTA】

    こちらもおすすめです。
    >more
  • 5/11/2018

    毛先が硬くごわつく方のストレート

    昨今ストレートの薬剤も本当に進化していまして
    ほぼダメージを気にせずにできるようになってきています。

    一昔前は
    シャキーンとまっすぐになってしまったり、
    毛先がダメージで硬くごわついたり、
    ストレートの後巻きにくい、カラーが入りにくくなる、、、

    などなど悪いイメージが多かったストレートですが、
    全然そんなことありません。

    〈before〉


    くせでうねりがあり、ツヤが出にくいお客様。
    髪質は硬く、広がりやすいのがお悩み。

    ストレートを続けていたことでタンパク変性を起こしています。

    タンパク変性とは、アイロンなどの熱ダメージによって
    髪の毛のタンパク質が変質して硬くなってしまうこと。
    同じタンパク質の生卵も、熱を加えてゆで卵になってしまうと
    もう生卵にはもどらないですよね?
    髪の毛もそれと同じ現象が起こっています。

    タンパク変性を起こさないようにするには
    アイロンの入れすぎは厳禁!

    ストレートするときは特に、
    適温で強すぎない力で入れてあげることが大事です。

    〈after〉


    もう一つ大事なことは髪を乾燥させないこと。

    髪の水分量をバランスよく保持しながら熱を加えることで
    サラツヤな仕上がりに◎

    硬くなっていた毛先も柔らかく仕上がります。
    >more
  • 4/24/2018

    あなたの髪に本当にストレートは必要でしょうか?

    湿度が強い日、くせ毛でお悩みの方は特に”髪がまとまらない…”なんてこと多いかと思います。

    2ヶ月に1度ストレートや縮毛矯正を当てていらっしゃる方も多いと思いますが、

    ちょっと待ってください!
    そのストレートパーマ、、、

    本当にあなたの髪型・スタイルに必要ですか??



    長年ストレートをかけていらっしゃったこちらのお客様も



    的確にうねりとクセを見極めつつ、ルーツカットと髪にあったシャンプーを使うことで
    ここまですっきり収まりました。


    2ヶ月に1度ストレートするけど少し髪がパサつく…

    よりも

    普段はカットとお家でのヘアケア
    6月や7月など湿度が高い時のみポイントでストレートやスリムパーマ(ボリュームダウン)をする


    髪に必要ない技術はできるだけ頻度を減らして、
    その時に髪が喜ぶことをしてあげれる方が
    スタイルもまとまり髪にストレスもなくお財布にも優しいですし、
    何より毎日がより過ごしやすくなると思います。


    クセや広がり、ストレートや縮毛矯正でお悩みの方、
    力になれるかもしれません。

    >more
  • 4/11/2018

    素敵なスタイルと扱いやすさの両立

    毛量を減らすとスカスカになる!って思っていらっしゃる方多いですよね。

    「すかないでください」とおっしゃる方も。。

    〈before/after〉

    これがUNBIRTHDAYのルーツカット。

    スタイルに関係しない部分を、
    すきバサミを使わずに根元付近からカットすることで
    指通りよく動きは出るのに
    流行の重ためスタイルを実現!

    これなら素敵なスタイルと扱いやすさを両立できますよ♪
    >more
オフィシャルサイト >> 予約はこちら >>

〒651-0097
兵庫県神戸市中央区布引町4-3-15
フラワーロード9階
(JR神戸線/阪急神戸線/阪神本線「三宮駅」より徒歩4分 TEL/FAX:078-262-1607

営業時間
平日・土日祝/10:00〜20:00
※パーマ・カラーは受付終了時間の1時間前までの受付となります。
※特殊メニューは受付終了時間の2時間前までの受付となります。
定休日 毎月曜日 第2、3火曜

オフィシャルサイト >> 予約はこちら >>

〒650-0004
神戸市中央区中山手通1-22-24 メゾンドエトワール1F
(JR三ノ宮駅より徒歩6分 TEL/FAX:078-241-3108

営業時間
平日・土日祝/10:00〜20:00
※パーマ・カラーは受付終了時間の1時間前までの受付となります。
※特殊メニューは受付終了時間の2時間前までの受付となります。
定休日 毎月曜日 第2、3火曜

Copyright 2016 HAIR & LIFE UNBIRTHDAY All rights reserved.